OriHIme ALS患者さんの嘱託殺人事件に想うこと 揺れ動く心の葛藤 7月23日、ALS(筋萎縮性側索硬化症)の女性から依頼され、医師2名が嘱託殺人容疑で逮捕されるニュースがありました。ALSは神経の中で運動神経だけが麻痺していき、やがて全身が動かなくなってしまう病気です。徐々に、しゃべることも、食べることも... 2020.08.03 OriHImeTA心理学絵本
子育て ヨシタケシンスケさんの絵本に対する想い あさイチのトークより 7月31日のNHKあさいちに人気絵本作家ヨシタケシンスケさんが出演された。あまりメディアで観ることが少なく、今回は初めての生出演ということでとても楽しみに見させてもらいました。ヨシタケシンスケさんは、この7年間で18冊絵本を発表し、累計46... 2020.08.02 子育て絵本
TA心理学 人間関係に疲れたときの対処法 TA心理学からみるアプローチ 私たちに日本人は、人の顔色をうかがいながら、空気を読むことをよしとする傾向があります。全部を言わなくても察して行動することを求められます。阿吽の呼吸もそうですね。これがうまくできないと、人付き合いもうまくいかないことがあります。空気を読むと... 2020.07.31 TA心理学絵本
TA心理学 エゴグラム結果の見方!性格判断、相性判断だけじゃない!診断結果の見方 「エゴグラム」を使って性格診断をすると、特徴的なパターンがいくつか見られます。検査によって診断結果の診断名(パターン名)は異なったりしています。ただ、診断結果のグラフパターンによって判断する、その内容に大きな差はありません。今回は代表的なパ... 2020.07.27 TA心理学
TA心理学 人間関係に疲れたときに、名言は何を語っているのか 前回は「自我状態構造モデル」のお話しをしました。ちょっとおさらいです。「自我状態」には、3つのパートがあります。・親のように振る舞う「親:Parent(P)」・成人のように振る舞う「成人:Adult(A)」・子どものように振る舞う「子ども:... 2020.07.24 TA心理学
TA心理学 人間関係に疲れたと感じたら...人は誰でも役を演じている。あなたは何を演じているのでしょう。「自我状態」を考える 私たちは、一日生活していれば、仕事をしているとき、冗談を言って笑ったり、上司に怒られて気持ちが萎えたり、奥さんに怒られてイライラしたり、無性に腹が立ったり、いろんな感情が出てきます。常に冷静沈着にいること、なかなかできませんよね。部下に対し... 2020.07.22 TA心理学自我状態
TA心理学 三浦春馬さんが人生のステージを降りてしまいました。 あなたは自分のステージを演じ続けられますか? 三浦春馬さんが自ら命を絶たれたという、とてもショッキングなニュースが流れました。コロナのニュースが多い中、三浦さんもか、一瞬思いましたが、自ら命を絶ったという、さらにショッキングな内容でした。心から安らかな眠りとご冥福をお祈りいたします。私... 2020.07.19 TA心理学絵本
TA心理学 安心・安全な居場所作り、楽しく過ごすためのコツとは いろいろなイベントやセミナー、コミュニティに参加していると、たまに気持ちをくじくような話をする方がいます。例えば、「そんな言い方をしなくてもいいのに」「この人は何を言いたいのだろう」「はやく話しを進めてくれないかな」などなど、せっかくの機会... 2020.07.18 TA心理学
TA心理学 弱った心に栄養を与える心理学 ~人を元気にし、幸せに導くTA心理学~ 私がTA心理学と出会ったのは2017年今から3年前になります。その頃、仕事ではかなりストレスフルな状態が続き、精神的にかなり低空飛行をしているときでした。そのような状況を抜け出すために、新しい「何か」を探し求めていました。そのため、いろいろ... 2020.07.17 TA心理学
TA心理学 朝ドラ エールでみる、主人公・ヒロインの心の動き ~心理学的な楽しみ方~ 私は、ここ数年、朝ドラをほぼ欠かさず観ます。今は、「エール」が放送されています。「エール」は作曲家古関裕而さんと、その妻・金子さんをモデルに、その生涯をフィクションとして描いています。主演は窪田正孝さん、ヒロインは二階堂ふみさんです。今回の... 2020.07.16 TA心理学