『命に嫌われている』歌詞の意味をTA心理学で考察 若者の共感ポイントは?

TA心理学

昨年「命に嫌われている」を2つの番組で知りました。

ひとつは日本テレビ「歌唱王~歌唱力日本一決定戦2021~」で、優勝した下尾礼子さんが決勝で歌った楽曲。

ふたつ目はNHK「紅白歌合戦」でまふまふさんが歌いました。

私は歌唱王で初めてこの歌を知りましたが、子どもに聞くと知っていて、「あんた知らんのか?」と、ちょっと驚きの表情をしていました。

子どもたちの世界では流行っている曲らしい。そうなのか?

実際、この曲のyoutube での再生回数を調べてみると

まふまふ 1.1億回

初音ミク 1800万回

コバソロ & 相沢 1900万回

など、他にも多くの人がカバーし軒並み200万回以上の再生回数になっていることがわかりました。

紅白に出場するということはそれなりの実績が伴うからでしょう。

再生回数1億回以上ですから、その認知度は納得です。

むしろ、今までなぜ知らなかったのか、と思うくらいです。

この曲は衝動的な歌詞で書かれており、心を揺さぶるものがあります。

では、何が心を揺さぶるのでしょう?

それをTA心理学の観点で考えてみると、自分の内面の動きが見て取れました。



『命に嫌われている』曲タイトルはどんな気持ち?

私がこの曲を聴いて、歌詞で心に残るフレーズがいくつかあります。

まず、そもそも曲タイトルの「命に嫌われている」てどういうことでしょう。

「命」そのものは、意志を持って生きているものではありません。

その「命」に嫌われる。

誰が嫌われているのでしょう?

私の印象は、自分自身が「命」に嫌われてしまう、という状況で自分自身の内面の辛さを表しているように感じます。

『命に嫌われている』とは、自分自身を隠し正直に生きていけない、そんな辛い気持ちを抱えている人を表しているように思います。

このような状態は、「I am NOT OK」と言えます。



『命に嫌われている』をTA理論「OK牧場」で考えてみる

TA心理学の理論に「OK牧場」という考え方があります。

ちなみにガッツ石松さんが言ったものとは全く別のものです。

人は幼い頃に、これからの人生を過ごす自分と自分の周りの人たちとの関係について、ポジションを決めると言われています。

それをTA心理学ではライフ・ポジション(人生の立場)と言います。

ポジションは4つあり、それぞれ次のように分かれます。

「I am OK, You are OK」(I+U+)

「I am NOT OK, You are OK」(I-U+)

「I am OK, You are NOT OK」(I+U-)

「I am NOT OK, You are NOT OK」(I-U-)

OK牧場

ポジションは常に一か所に留まっているわけではありません。

基礎となるひとつのポジションをベースに、その他のポジションに移行します。

この考え方で見てみると、『命に嫌われている』というタイトルからは「I-U-」のポジションを感じます。

自暴自棄という言葉が当てはまるでしょうか?



『命に嫌われている』は I-U+ から始まり I-U- へ

ただ、歌詞を見てみると

「死にたいなんて言うなよ」
「諦めないでで生きろよ」

実際自分は死んでも良くて
周りが死んだら悲しくて

となっています。

これは自分はどうなっても良いけれど、相手の人はそんなことはない、と受け取れます。

その意味で I-U+ のポジションと考えられます。

この曲は、どちらかというと若者、10代から20代の若い層を中心に聴かれているようです。

そのような思春期や自己を確立しようとしている葛藤している若者たちは 自分自身を否定しがちです。

誰かと比較して「自分はダメだ。」「何をやっているんだろう。」など悶々とした日々を過ごしているときのポジションは I-U+ と思われます。

そのような自分の中の気持ちの代弁者、自分の替わりに言葉にしてくれている曲として共感を得ているように思われます。

年を重ねても、自分自身を言葉で表すのは難しいものがあります。

若い世代であればなおさらでしょう。

僕らは命に嫌われている
軽々しく死にたいだとか
軽々しく命を見ている
僕らは命に嫌われている

この歌詞からは、命に対して軽々しく振る舞っていることに「命」が私たちを嫌い、そして「絶望」しているように感じます。

この段階では I-U- に移行したと思えます。

生きる意味なんて見出せず、無駄を自覚して息をする
「寂しい」なんて言葉でこの傷が表せていいものか

この歌詞からも 絶望感が感じられます。



『命に嫌われている』歌詞は I-U+ へ続く

絶望感を感じながらも、それは本心ではなく心の中では周りの人は生きて欲しいと願っていることがわかります。

自分が死んでもどうでもよくて
それでも周りに生きて欲しくて
矛盾を抱えて生きてくなんて怒られてしまう

自分はどうでもいいが周りの人は生きて欲しい、そんあ矛盾を抱えている I-U+ であることがわかります。

僕らは命に嫌われている
幸福の意味すらわからず
生まれた環境ばかり憎んで
簡単に過去ばかり呪う
僕らは命に嫌われている
さよならばかりが好きすぎて
本当の別れなど知らない
僕らは命に嫌われている

ここでも I- であることが伝わってきます。

この後に続く歌詞には、相手に生きて欲しいという願う自分の意志を感じます。

夢も明日も何もいらない
君は生きていたならそれでいい
そうだ
本当はそういうことが歌いたい

そして最後の歌詞

それでも僕らは必死に生きて
命を必死に抱えて生きて
殺してあがいて笑って抱えて

生きて 生きて 生きて 生きて 生きろ

ここでは「生きろ」のメッセージの中に、自分自身へ問いかけを感じます。

生きること=自律していくこと

周りの人との関係や社会の不条理、そんな中でも「生きていく」大切さを、飾らない生の言葉で訴えているように感じます。

メッセージとしては ポジションを 「I-U+」「I-U-」を行き来しながら、「I+U+」に向かうような意図を感じます。



『命に嫌われている』まふまふ、初音ミク、コバソロ & 相沢、下尾礼子、カンザキイオリの歌声

歌詞だけの直接的はメッセージだけではなく、歌い方、感情表現などの非言語のメッセージによって、感じ方も変わります。

代表的な歌声を聴いて、どのように感じるでしょうか?

まふまふ(1.1億回以上)

初音ミク

コバソロ&相沢

下尾礼子

カンザキイオリ

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました