TA心理学 『命に嫌われている』歌詞の意味をTA心理学で考察 若者の共感ポイントは? 昨年「命に嫌われている」を2つの番組で知りました。ひとつは日本テレビ「歌唱王~歌唱力日本一決定戦2021~」で、優勝した下尾礼子さんが決勝で歌った楽曲。ふたつ目はNHK「紅白歌合戦」でまふまふさんが歌いました。私は歌唱王で初めてこの歌を知り... 2022.01.02 TA心理学
TA心理学 エゴグラム CP優位型の特徴は? 代表的なタイプの事例 cp(批判的親)が高い人は、他人を上から目線で見たり、自分の意見を押し付けたり、あら探しをする傾向があります。でも、肯定的な面もあります。cp(批判的親)の長所は、「いいえ」とはっきり言えることです。自分自身の権利を守り、信念を貫くことは、... 2021.11.04 TA心理学エゴグラム
TA心理学 りんごかもしれない あらすじと内容 対象年齢は何歳から ヨシタケシンスケのおすすめ絵本 絵本好きの方であれば、ヨシタケシンスケさんをご存知の方は多いと思います。いま日本で一番売れている絵本作家さんのお一人ですね。ヨシタケシンスケさんの絵本は子どもが読んでも大人が読んでも面白い、本当に楽しい絵本ですね。ユーモラスで発想力に富んで... 2021.08.05 TA心理学絵本自我状態
TA心理学 エゴグラム 多いタイプはどの型? エゴグラム診断を行ったことがある人は、いろいろなタイプがあることをご存知だと思います。場合によっては、診断のたびにタイプが変わっている人もいるかもしれません。診断結果が変わるのは、診断した時どんな気持ちだったのか、どんな場面を想定していたか... 2021.07.24 TA心理学
TA心理学 エゴグラム 『右下がり型』の特徴は?(aabcc、aaabb、aaacc、aaccc) 性格診断で使われることの多いエゴグラム。入社試験などでも使われています。その診断結果には、いくつかの代表的なパターンがあります。そのなかで、代表的なテスト結果を7つのパターンに分類する見方を見てみましょう。パターンは以下の7つです。①へ型 ... 2021.07.15 TA心理学
TA心理学 ウイズコロナのパートナーとのつきあい方 コロナウィルスの感染防止対策が始まって、早4カ月が過ぎようとしています。緊急事態宣言が解除され、一時的に落ち着いたように思われましたが、ここにきて、感染者数が増加し、第2波が懸念されます。緊急事態宣言が発動されたときには、ステイホームが新し... 2020.07.01 TA心理学